
当事務所では様々な労務相談を行なってます。
労務に関する相談ができる社会保険労務士の先生がいない、人事の専門がいない企業様において、急な労使トラブルや労務コンプライアンスは大きな悩みです。
相談できる社労士事務所はないか?とお探しの経営者、管理部門管掌役員、人事部長様は是非多田国際社会保険労務士法人へご相談ください。
多田国際社会保険労務士法人の培ってきたノウハウを活かしお手伝いさせて頂きます。
ご相談につきましては、予約制となってますので平日9時〜18時の間までに電話(03-5759-6340)、またはお問い合わせフォームより事前にご連絡ください。打ち合わせの日程を調整させて頂きます。
このような方に
相談できる社労士の先生がいない企業における
経営者/ 管理部門管掌役員/ 人事部長
相談できる内容例
労使トラブル相談
- 労働基準監督署がきて是正勧告をされた。
1年間の残業支払いを命じられたが今後会社としてはどのように対応していけばいいのだろう? - 退職した従業員から未払い残業請求があった、相談できる社労士の先生もいないしどうしたらいいのだろう?
- 能力がない従業員に退職を促したら解雇予告手当を請求された!
- あっせん通知書が労働局から送られてきたが何をどうしていいのかわからない…
- 従業員がセクハラを受けたと内部通報制度を利用してきたが初めてのことで会社としてどう対応すべきかわからない
労務コンプライアンス相談
- うちの会社の就業規則は時代に合ってない気がするが具体的にどこをどう直したらいいのだろう?
- 合併を予定しているがどんなことを準備しておくべきかわからない
- 子会社の労務監査をしたいが自社でできるか、どんなことをするのか、専門家に依頼すべきか相談したい
- 偽装請負についてコンプラチェックをしたいがどういう場合に違反になるのか相談したい
グローバルサポート
- はじめて海外赴任者が出るのだけれど出向規程は何を決めたらいいのだろう?
- 海外赴任者の社会保険手続きは何をしたらいいのか相談したい
- 海外赴任者の社会保障協定の基本的内容について教えてほしい
社会保険手続き相談
- 会社を設立するのだけど社会保険や従業員の労働条件はどうしたらいいのだろう?
- 初めて労働保険の算定、社会保険の算定を提出するのだけどどうしたらいいのだろう?
ご相談料について
相談料は、1時間30,000円(税別)1企業1回のみのご利用となります。継続してご相談をお受けする場合は、通常の金額となります。