多田国際社会保険労務士法人

海外進出における労務コンサルティングは多田国際へ

  • 多田国際が取り組むSDGs案について
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

HOME  >  コラム一覧  >  ニュース

トピックス


平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


休業期間:2022年12月29日(木)~ 2023年 1月 4日(水)


※2023年1月5日(木)より、通常営業を開始いたします。
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきしては、
2023年 1月5日(木)以降、順次ご返信させていただきます。


来年も本年同様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます

多田国際社会保険労務士法人


(2022年12月27日)


この度弊社は、2022年8月1日に創業20周年を迎えます。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と深謝申し上げます。

この記念すべき日に大阪支店を新設し、業務を開始致します。

大阪は、日本第二位の商業都市であり、京都・神戸と併せて関西は大きな経済圏となります。
上場・大手・優良企業及び海外進出企業も多く、2025年には大阪・関西万博も控えています。
関西においては、今後益々、労務に関するご相談に「組織で対応できる」社会保険労務士法人のニーズが拡大すると考えております。
関西のクライアントの皆さんに対し、より一層充実したサポートを迅速に提供することを目指し、案件によって東京・関西とシームレスに業務を提供して参ります。

是非ともお知り合いの企業などありましたらご紹介いただけますと幸いです。



法人名   多田国際社会保険労務士法人 大阪支店
代表社員  多田 智子
所在地   大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 国際ビルディング 31F
電話番号  06-4964-2690
業務開始日 2022年8月1日





【電車をご利用の方】
・大阪メトロ御堂筋線本町駅3、7番出口より徒歩5分
・大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅17番出口より徒歩2分

【新幹線をご利用の方】
・JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線「本町駅」まで12分



【大阪支店のご案内PDF】PDF版:349KB

(2022年08月01日)


多田国際社会保険労務士法人は、SMBCコンサルティング株式会社が運営する
SMBCビジネスクラブ インフォラウンジでコラムや動画配信、ダウンロードサイトの
運営にて業務提携致します。
https://infolounge.smbcc-businessclub.jp/

SMBCビジネスクラブ「InfoLounge(インフォラウンジ)」とは、企業経営や人材育成、法務、労務などの領域で、実務に今すぐ役立つ情報をお届けするコミュニティサイトになります。
会員登録することで様々なコンテンツが視聴できますので、皆さんも是非ともご覧ください。

更に、有料会員になることで弊社が今後、提供する動画も視聴できるようになりますので
併せて有料会員登録もご検討ください。

毎月、情報をアップして参りますので定期的にインフォラウンジを訪問してみてください!

(2022年04月01日)


平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


休業期間:2021年12月29日(水曜日)~ 2022年 1月 4日(火曜日)

※2022年1月5日(水)より、通常営業を開始いたします。
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきしては、
2022年 1月5日(水)以降、順次ご返信させていただきます。


来年も本年同様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます

多田国際社会保険労務士法人

(2021年12月15日)


弊所では、地球温暖化防止及び省エネルギー対策への取り組みの一環としまして下記の通り
「クールビズ」を実施致します。


◆実施期間◆ 2021年 5月 1日(土) ~2021年 10月31日(日)


弊所所員は訪問も含めお打ち合わせなどにつきまして、クールビス・スタイル(ノーネクタイ・ノージャケット)で
ご対応させていただきます。
ご来訪いただく皆様におかれましても、ご遠慮なく軽装でお越しください。


お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


以上


多田国際社会保険労務士事務所


(2021年04月30日)



平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。


ゴールデンウィークの休業期間につきまして、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


休業期間:2021年5月1日(土曜日)~2021年 5月 5日(水曜日)


※各種お問い合わせにつきましては、2021年 5月6日(木曜日)以降順次回答をさせていただきます。


多田国際社会保険労務士事務所

(2021年04月30日)


平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


休業期間:2020年12月29日(火曜日)~ 2021年 1月 4日(月曜日)



※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきしては、
2021年 1月5日(火)以降、順次回答させていただきます。


来年も本年同様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます

多田国際社会保険労務士事務所

(2020年12月21日)


弊所では、地球温暖化防止、及び省エネルギー対策への取り組みの一環としまして下記の通りの
「クールビズ」を実施致します。


◆実施期間◆ 2020年 5月 1日(金) ~2020年 10月31日(土)


弊所所員は訪問も含めお打ち合わせなどにつきまして、クールビス・スタイル(ノーネクタイ・ノージャケット)で
対応させていただきます。
ご来訪いただく皆様におかれましても、ご遠慮なく軽装でお越しください。


お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


以上


多田国際社会保険労務士事務所


(2020年05月01日)



■出演情報

◆放送日・時間:4月20日 月曜日 22時~23時(生番組)
※多田の資料解説出演は22:22~22:42の間となる予定


◆番組名(放送局):日経プラス10(BSテレ東)


◆本日の放送テーマ主旨:トップはいま雇用をどう守る?


◆多田の解説テーマ:◎労働基準法26条 休業手当
          ◎雇用調整助成金

◆番組URL:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus10/


なお、今回は新型コロナウィルス罹患のリスクを避けスタジオ出演ではなく(本人写真のみ)、
多田が作成した資料をフィリップとして使用した解説となります。


多田国際社会保険労務士事務所

(2020年04月20日)


新型コロナウィルス感染拡大に備え、当事務所では下記の対応を実施いたします。


■感染予防および拡大防止対策について
 新型コロナウィルス感染予防および拡大防止のため、当事務所の所員が会議、お打合せ、
 面談の場でマスクを着用することがございます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


■非対面会議の推奨について
 クライアントなどのみなさまとの会議、お打合せ、面談などにつきまして、電話 会議や
 ビデオ会議などリモートでの対応をご提案する場合がございます。


■当事務所開催のセミナーの延期について
 5月に予定しておりました『 改正 パワ ー ハラスメント セミナー』につきましては、延期を
 予定しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


■時差出勤・在宅勤務・交代制勤務について
 当事務所では、混雑を避けた時差出勤および在宅勤務・交代制勤務を導入しております。
 メールや電話でのお問い合わせには、通常よりお時間をいただくことがございます。
 ご連絡をいただいたみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
 なお、所内では在宅勤務を推奨しておりますので、お問い合わせはなるべくメールでいただけますと幸いです。
 

 みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


≪セミナー・相談会などに関するお問合わせ先≫
 多田国際社会保険労務士事務所 経営企画部 または貴社の弊所担当者
 電話:03-5759-6340
 経営企画部アドレス:admin@tk sr.jp



 多田国際社会保険労務士事務所

(2020年04月08日)



  • 労務管理書類ダウンロードサービス
  • 『無期転換ルール特設ページ』実務に役立つ書式のフリーダウンロードはこちらから
  • 『改正育児介護休業法 特設ページ』はこちらから
  • 『労働安全衛生法ストレスチェック制度特設ページ』業務に役立つ書式のフリーダウンロードはこちらから
  • ■提携先企業

    産業医アウトソーシングサービスのエムステージ

相談できる社労士をお探しの企業様は、多田国際社会保険労務士法人へお問い合わせ下さい。

〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング17階

お問い合わせ【受付時間】平日9:00〜18:00

03-5759-6340
メールフォームからのご相談はこちら