多田国際社会保険労務士法人

海外進出における労務コンサルティングは多田国際へ

  • 多田国際が取り組むSDGs案について
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

HOME  >  コラム一覧  >  セミナー情報

トピックス


代表 多田が、全国社会保険労務士会連合会のオンラインイベント
「働き方改革から働きがい改革へ~社労士と考える「人を大切にする社会づくり」~」
にて登壇いたしました。テーマは「多様な働き方とダイバーシティ経営」です。
講演はこちらでご覧になれます(約27分)。

https://www.youtube.com/watch?v=pej-toax_m0

連合会の特設サイトはこちら 
https://www.sr-seminar.com/hatarakikata/

(2023年02月02日)


2023年4月で中小企業に対する猶予期間も終了し、法令どおりの内容で適用されることとなります。
割増賃金に替えて付与する代替休暇の仕組みは複雑ですが、
その考え方の解説もしますので、法改正の基本を確認いただき、
社内への説明に是非お役立てください。
後日、無料相談会(視聴後アンケートにて申込できます)の予定もございますので、
まずは本セミナーにご参加ください。
※昨年 12 月に行ったセミナーと同様の内容です。申込の際にご注意ください。

■セミナー講演情報
 内容   : 月60時間超の法定割増賃金率の引き上げ
○法定割増賃金率の引き上げの概要
       ・改正ポイント
       ・代替休暇とは、労使協定例 ・就業規則変更 等
      ○事例別計算方法 を中心に解説いたします。
 視聴期間:2023年1月31日(火)~2月7日(火)
 所要時間:30分程度
 費用  :無料
 講師  :宮下 さやか(多田国際社会保険労務士法人)
 申込締切:2023年1月27日(金)
申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
   https://17auto.biz/tksr/registp/entryform28.htm
 ※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。 
セミナーパンフレット:https://abust.biz/brd/tksr/001-tEdotc.download

※ご登録いただきましたメール宛に視聴期間の前日までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。

※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2023年01月24日)


この度、株式会社あけぼの経営様と多田国際社会保険労務士法人で、
多田国際の大阪支店開設記念合同セミナーを開催させていただく運びとなりました。
株式会社あけぼの経営・あけぼの税理士法人様は、監査法人・税理士法人・コンサルティングファームからなる「あけぼのグループ」に属しており、
会計・税務・財務に係る経営課題は勿論のこと、それらと密接に係る
労務や法務問題に及ぶ広範囲な知識や経験を必要とするM&A・企業再編・株式公開等におけるコンサルティング、更には税務調査や税関調査といった難解で特殊な案件のコンサルティングに至るまで、お客様のご要望に多面的かつ長期的視点で対応しておられる会社です。
ホームページはこちら⇒
https://akebono-group.co.jp/keiei/


本セミナーは二部構成で、第一部では、あけぼの経営様から、3名の講師をお招きし、
2023 年 10 月 1 日より消費税の仕入税額控除制度において開始されるインボイス制度の概要と、
「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」から総務の方々にも関わりの深い項目を中心に解説いただきます。


第ニ部では、多田国際社会保険労務士法人の大阪支店長である、笹原が講師として、
懲戒解雇等の基礎知識と実務対応をテーマに、
退職・解雇・懲戒の基礎知識から、実務対応で注意すべきポイントについて
総務担当者が気になる内容を解説します。


■セミナー講演情報
 内容   : 総務のためのインボイス制度&懲戒解雇等の基礎知識
 視聴期間:12 月 1 日 (水)~2022 年 12 月 9 日 (金)
 所要時間:60分程度(予定)
 費用  :無料
 講師  :西村 栄勇・細川 和男・東本 浩史(あけぼの経営)
      笹原 公一(多田国際社会保険労務士法人)
      
 申込締切:2022年11月25日(金)
 申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
   https://17auto.biz/tksr/registp/entryform25.htm

 ※セミナーパンフレット
  https://abust.biz/brd/tksr/001-kT76Gb.download


※本セミナーは、オンデマンド配信(ZOOM)となります。ご登録いただきましたメール宛に開催日の前日(オンデマンド配信は視聴期間の前日)までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。
※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。  
※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2022年11月21日)


この度、前回に引き続き大阪支店開設記念第2弾セミナーとして、御堂筋税理士法人/株式会社組織デザイン研究所様と共催いたします。
御堂筋税理士法人/株式会社組織デザイン研究所様は
税理士を超えて経営者のパートナーというお考えのもと、
税務・会計、事業承継コンサルティング、M&Aコンサルティング、個人資産税、
人事コンサルティング、ITソリューション、系コンサルティングを事業として行っている会社です。
ホームページはこちら⇒https://www.management-facilitation.com/


本セミナーは二部構成で、
第一部は御堂筋税理士法人/株式会社組織デザイン研究所の高様が講師として、
「初心者でもわかる シンプルな賃金制度構築」と題し、
○日本の賃金水準
○賃金設計のポイント
○給与診断事例の紹介
を中心に解説いただきます。
第二部は多田国際社会保険労務士法人の大阪支店長である、笹原が講師として、
「2023 年 4 月改正、月60時間超の法定割増賃金率の引き上げのポイント」と題し、
○法定割増賃金率の引き上げの概要
・改正ポイント
・代替休暇とは、労使協定例 ・就業規則変更 等
○事例別計算方法
を中心に解説いたします。
この度の改正で中小企業にも適用されます。
代替休暇については複雑であり、その考え方の解説もしますので、
法改正の基本を確認いただき、社内の議論に是非お役立てください。


■セミナー講演情報
 内容   : 賃金制度の構築と月 60 時間超の法定割増賃金率の引き上げ
 開催日 :2022年12月9日(金)14:00~15:00
      ※オンデマンド配信:2022年12月16日(金)~2022年12月23日(金)
 所要時間:60分程度(予定)
 費用  :無料
 講師  :高 達(御堂筋税理士法人/株式会社組織デザイン研究所 人事コンサルタント)
      笹原 公一(多田国際社会保険労務士法人 大阪支店長)

 申込締切:2022年12月6日(火)
 申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
  https://17auto.biz/tksr/registp/entryform27.htm
セミナーパンフレット:https://abust.biz/brd/tksr/001-So8zhI.download


※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。  
※本セミナーは、ZOOMによるオンラインセミナーとなります。ご登録いただきましたメール宛に、視聴期間開始の前日までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。
※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2022年11月18日)


この度、前回の合同セミナーが大変盛況でしたので、多田国際社会保険労務士法人と
障害者雇用における準備・採用・定着(戦力化)をワンストップで企業支援をしている
株式会社スタートライン様で、合同セミナーを再度開催することになりました。


株式会社スタートライン様は
230社以上の企業と1,430名以上の障害者を日々サポートしており、
定着率(1年)は約80%を誇る障害者雇用において豊富な経験をお持ちの企業です。
ホームページはこちら⇒ https://start-line.jp/


本セミナーは二部構成で、
第一部は多田国際社会保険労務士法人から
障害者の採用時から万が一の休職、そして復職までについて、法律や就業規則のポイントを解説します。
第ニ部は障害者の採用、休職、復職について相談の多い事例をもとに、
座談会形式で多田国際社会保険労務士法人は法的な観点から、
株式会社スタートライン様は障害者雇用をサポートする事業者の観点から、見解をお伝えします。


休職と復職は障害者に限らず、労働者全体でトラブルになりやすい内容ですので、
人事担当者必見の内容です。
ぜひ、この機会にご視聴ください。


■セミナー講演情報
 内容: 障害者と働く~採用時から万が一の休職そして復職まで~その法律とサポートとは?
  第一部 障害者と働く~採用時から万が一の休職、そして復職まで~
  第二部 実務事例で学ぶ!法律&行うべきサポートの徹底解説!
 視聴期間:2022年11月17日( 木 )~2022年11月30日( 水 )
 所要時間:60分程度(予定)
 費用  :無料
 講師  :笹原 公一(多田国際社会保険労務士法人)
      吉田 瑛史様(株式会社スタートライン)
 申込締切:2022年11月14日( 月 )
セミナーパンレフット:https://abust.biz/brd/tksr/001-FEXX9l.download


 申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
  https://17auto.biz/tksr/registp/entryform26.htm 


※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。  
※本セミナーは、ZOOMによるオンラインセミナーとなります。ご登録いただきましたメール宛に、視聴期間開始の前日までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。
※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2022年10月21日)


この度、多田国際社会保険労務士法人は、朝日税理士法人様・株式会社アイキューブ様と
合同セミナーを開催することになりました。本セミナーは二部構成で、第一部は、株式会社アイキューブ様から「海外勤務者に関わる税務上の留意点」について代表の坂本氏より解説、第二部では、多田国際社会保険労務士法人から「海外赴任者の社会保険・労災保険」の基礎・実務対応について大阪支店長の笹原が解説いたします。海外赴任者に係る税務面・労務面の基礎知識を一度に理解できるセミナーとなっていますので、是非この機会にご視聴ください。


■セミナーパンフレット
https://abust.biz/brd/tksr/001-xCC23T.download


■セミナー講演情報
 内容 : 朝日税理士法人・株式会社アイキューブ・多田国際社会保険労務士法人 合同WEBセミナー
      ー海外赴任者に係る実務対応ー
       第一部 海外勤務者に関わる税務上の留意点 -東南アジア勤務を例として-
       第二部 海外勤務者の社会保険・労災保険  - 基礎知識・実務対応-
 開催日時:2022年10月20日( 木 )14:00~15:15
      ※オンデマンド配信:2022年10月24日( 月 )~2022年11月4日( 金 )
 所要時間:75分程度(予定)
 費用  :無料
 講師  :坂本 直弥(株式会社アイキューブ)
      笹原 公一(多田国際社会保険労務士法人)


申込締切:2022年10月17日( 月 )
申込方法:「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえ、申込フォームより
お申込みください。


<個人情報保護方針>
https://www.tk-sr.jp/privacy/
<申込フォーム>
https://peatix.com/event/3341077/view
※本セミナーは、ZOOMによるオンラインセミナーとなります。ご登録いただきましたメール宛に、開催日の前日(オンデマンド配信は視聴期間の前日)までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。

(2022年09月22日)


先日、8月15日~8月26日にオンデマンド配信した「短時間労働者への社会保険保険
適用拡大の実務対応セミナー」セミナーは視聴された皆様に好評いただき、終了しました。
しかしながら、申込されたにも関わらずご覧いただけなかった方、申込しておらずご覧い
ただけなかった方、視聴されたが、もう一度ご覧になりたい方に向けて、再度オンデマンド
配信いたします。

目前に迫った今、企業はこの法律に則った対応をする必要がございますので、今回、社会保険
適用拡大に該当する企業様はもちろん、該当しない企業様もぜひ知識の再確認として、ご視聴
ください。


■セミナー講演情報
 内容   : 短時間労働者への社会保険保険適用拡大の実務対応セミナー
 視聴期間: 2022年9月12日( 月 )~2022年9月26日( 月 )
 所要時間: 40分程度
 費用  : 無料
 講師  : 宮寺 恵里(多田国際社会保険労務士法人)


 申込締切:2022年9月8日( 木 )
 申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
  https://17auto.biz/tksr/registp/entryform21.htm
 ※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。


 ※セミナーパンフレット
  https://abfll.biz/brd/tksr/001-zXMclM.download


 ※本セミナーは、8月15日~8月26日にオンデマンド配信したものと同じセミナーです。
  ご登録いただきましたメール宛に視聴期間の前日までに、セミナーへのアクセス
  のご案内をお送りします。
 ※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2022年08月30日)



7月29日にリアルタイム配信、8月5日~8月12日にオンデマンド配信した
「育児・介護休業法10月改正に伴う制度設計と規定作成」セミナーは視聴された皆様に好評いただき、終了しました。
しかしながら、申込されたにも関わらずご覧いただけなかった方、
申込しておらずご覧いただけなかった方、
視聴されたが、もう一度ご覧になりたい方のお声をお聞きし、
再度オンデマンド配信することを決定いたしました。
今回の法改正は必ず対応しなければなりませんので、この機会をお見逃しなく視聴ください。


■セミナー講演情報
 内容   : 育児・介護休業法10月改正に伴う制度設計と規定作成
 視聴期間:オンデマンド2回目配信:2022年9月6日(火)~2022年9月16日(金)
 所要時間:70分程度
 費用  :無料
 講師  :笹原 公一(多田国際社会保険労務士法人 大阪支店長)
 申込締切:2022年9月2日(金)


申込方法:以下URLのフォームにてお申込みください。
   https://17auto.biz/tksr/registp/entryform19.htm
※個人情報保護方針(https://www.tk-sr.jp/privacy/)をご確認いただき、同意の上申込フォームよりお申込みください。 

セミナーパンフレット:https://abust.biz/brd/tksr/001-Z5Wecp.download

※本セミナーは、7月29日にリアル配信、8月5日~8月12日にオンデマンド配信したものと同じセミナーです。
 ご登録いただきましたメール宛に視聴期間の前日までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。

※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。

(2022年08月26日)


この度、多田国際社会保険労務士法人はインターナショナルSOSジャパン株式会社様と合同セミナーを開催することになりました。

本セミナーは二部構成で、第一部は多田国際社会保険労務士法人から「海外赴任規程の策定ポイント」について、第ニ部ではインターナショナルSOSジャパン株式会社より、渡航リスクマネジメントのスペシャリストである黒木氏より「海外安全規定の策定ポイント」についてお伝えします。

規程策定のポイントと、赴任先の医療や安全に関するリスクへの対応の2つを一度に理解できるセミナーとなっています。
以下のパンフレットにて詳細をご確認いただき、ぜひ、この機会にご視聴ください。


■セミナーパンフレット
https://abust.biz/brd/tksr/001-xsrISi.download 

■セミナー講演情報
内容   : インターナショナルSOSジャパン株式会社&多田国際社会保険労務士法人合同WEBセミナー
      ー海外赴任規程と赴任者のリスクマネジメントー
      第一部 海外赴任規程の策定 -検討のポイントを条文例とともに-
      第二部 海外安全規定の策定  -押さえるべきポイント-
開催日時:2022年8月30日( 火 )14:00~
     ※オンデマンド配信:2022年9月5日( 月 )~2022年9月16日( 金 )
所要時間:60分程度(予定)
費用  :無料
講師  :片海 博志 (多田国際社会保険労務士法人)
     黒木 康正氏(インターナショナルSOSジャパン株式会社)

申込締切:2022年8月25日( 木 )
申込方法:「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえ、申込フォームより
お申込みください。
<個人情報保護方針>
https://www.tk-sr.jp/privacy/ 
https://www.internationalsos.com/privacy 

<申込フォーム>
https://17auto.biz/tksr/registp/entryform20.htm 


※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※本セミナーは、個人の方のご参加は承っておりません。個人でお申込みの場合、参加をお断りさせていただきます。
※本セミナーは、ZOOMによるオンラインセミナーとなります。ご登録いただきましたメール宛に、開催日の前日(オンデマンド配信は視聴期間の前日)までに、セミナーへのアクセスのご案内をお送りします。

(2022年08月01日)


この度、所長 多田は労政時報様にて、5月31日にセミナー講演いたします。

日付:2022年5月31日(火)
会場:東京都 株式会社労務行政 セミナールーム
(東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F)
時間:10:00~16:00(会場9:30)

〇セミナータイトル
『育児介護にかかる制度設計と規程作成』
~仕事と両立できる環境整備を通じて、人材の定着・確保を図る~

〇セミナー内容
令和3年6月に改正育児・介護休業法が公布され、令和4年4月1日から段階的に施行されます。頻繁に改正を重ねる育児・介護休業法の内容をキャッチアップするのは大変で、改正ごとに制度が複雑になっているために苦手意識を持つご担当者も多いのではないでしょうか?
本講座では、今回の改正はもとより、育児・介護休業法の基本事項を押さえ、さらには法定以上の制度構築を目指す場合に、どのようなケースが考えられるか、その影響や想定されるリスクなども検討します。正しい法律知識を踏まえて問題点や解決策を提示し、そして自社に合う制度構築、規程作成まで体系的・網羅的にわかりやすく解説します。

・詳細につきましては、以下リンクよりご確認をお願いいたします。
 https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/9597

(2022年04月05日)



  • 労務管理書類ダウンロードサービス
  • 『無期転換ルール特設ページ』実務に役立つ書式のフリーダウンロードはこちらから
  • 『改正育児介護休業法 特設ページ』はこちらから
  • 『労働安全衛生法ストレスチェック制度特設ページ』業務に役立つ書式のフリーダウンロードはこちらから
  • ■提携先企業

    産業医アウトソーシングサービスのエムステージ

相談できる社労士をお探しの企業様は、多田国際社会保険労務士法人へお問い合わせ下さい。

〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング17階

お問い合わせ【受付時間】平日9:00〜18:00

03-5759-6340
メールフォームからのご相談はこちら