顧問契約をすることで、メールや電話でのご相談はもとより
多田国際で開催しているセミナーをオンラインで受講したり、
労務相談顧問をオンラインで対応できます。
全国の顧問先との対応実績も豊富ですので安心してご依頼ください。
詳しくは多田国際のオンライン労務相談をご覧ください。
海外進出での労務管理にお困りのご担当者様へ、人事労務面を海外給与コンサルティング、海外駐在規程作成から社会保険手続き、帯同家族の社会保険も含めサポートいたします。
これからアジア進出をご検討されている企業様は、多田国際で就業規則作成していただくと、将来的にアジア現地の就業規則も現地法を理解しながら作成することが出来ます。
各種社会保険の手続き代行はもちろんのこと、従業員のライフスケジュールに合わせた最善のアドバイスまで一手に引き受けさせていただきます。
社労士がいない、または社労士先生はいるけど相談が出来なくてお困りのご担当者に対して、身近な相談から親身になって問題解決までお手伝いさせていただきます。
多田国際社会保険労務士事務所の成長がお客様企業の成長と密接に関係していることを、社員1人ひとりが強く認識しています。
毎月の賃金動向、労働行政の動き、最新判例を月に1回 まとめてメールマガジンとして発行、労務管理書類ダウンロードサービスの運営、法改正時の説明、就業規則メンテナンスなどを通じて発信しています。
2002年の創業以来、お客様から信頼を得てきた結果、200社を超える企業様と顧問契約を結ばせていただいております。
また、時代のニーズに合った最先端の労務問題への対応実績を一つひとつ丁寧に解決してまいりました。精神力と知恵と努力により得てきた、数多くの実績と経験から強力なサポートを提供しています。
社会保険労務士は、社会保険労務士法第21条において守秘義務が課されておりますが、事務所方針としてはそれ以上のセキュリティー対策を実施してます。
また、情報漏洩リスク管理に対する意識を高めるために、外部コンサルタントによる社内教育を実施しています。