シンガポールの生活環境
シンガポールにおける教育事情
日本人学校
日本人学校とは、国内の小中学校又は高等学校における教育と同等の教育を行うことを目的とし、文部科学省から認定を受けた全日制の教育施設のことです。
一般に現地の日本人会等が主体となって設立され、その運営は日本人会等や進出企業の代表者、保護者の代表などからなる学校運営委員会によって行われています。
日本人学校中学部卒業者は、国内の高等学校の入学資格を、高等部卒業者は、国内の大学の入学資格をそれぞれ有します。
教育課程は、原則的に国内の学習指導要領に基づき、教科書も国内で使用されているものが用いられています。
シンガポール国内には、日本人学校及び日本語補習校が2地域に存在します。
(チャンギ校/クレメンティー校)
※このうち、クレメンティー校については補習授業校を併設しています。

小学校・中学校
編入時一時金 | 金額(S$) | 【参考】円換算 (1S$ = 90円として計算) | ||
---|---|---|---|---|
校納金 | 入学金 | 勤務先が日本人会法人 会員登録有り | 1,070.00 | 96,300 |
勤務先が日本人会法人 会員登録無し | 3,852.00 | 346,680 | ||
勤務先が外資系企業や 個人の場合 | 1,070.00 | 96,300 | ||
施設費 | 2,675.00 | 240,750 | ||
→入学金は振り込みが出来ないので、学校へ持参する。 |
授業料等月額費用 | 金額(S$) | 【参考】円換算 (1S$ = 90円として計算) | ||
---|---|---|---|---|
校納金 | 授業料 | 小学校 | 535.00 | 48,150 |
中学校 | 609.90 | 54,891 | ||
施設費 | 小学校 | 139.10 | 12,519 | |
中学校 | 139.10 | 12,519 | ||
→授業料は振り込み可能。会社口座を指定し、直接引き落とすことも出来る。 |
また、シンガポールの日本人学校には、日本人学校生徒の親が運営するスクールバスがあります。入会には、別途費用と手続きが必要となるのでご注意ください。また、バスの停留する場所は決められているので、子を持つ赴任者の方はその場所を参考にして住居を決めることが多くなっています。
◆ スクールバス費用・・・ | [一時金] 入会金10.70S$、出資金100S$ |
[月 額] バス利用料331.70S$ |
【参考:日本人学校HP】
インターナショナルスクール
シンガポールにはインターナショナルスクールの小学校が20校程度あります(多くの学校が、小中高を併設しています。)。米国系や欧州系、中国系等があります。各インターナショナルスクールに少人数制の授業やスポーツ教育への注力、現地伝統校のインターナショナル部門等といった様々な特色があります。各学校、年間250~300万円程度の費用がかかる場合もあります。
非常に高額となりますので、赴任者の方の教育費を補助する際にはこの点も留意が必要です。