タイの生活環境
タイにおける住宅事情
タイの住宅事情は、一般的な物件は家具・家電付きの賃貸となるので基本的な家具、家電は付いています。また、物件によって付いている家具・家電は違いますし、交渉によって追加できることも多いので、よく確認しましょう。外資系企業付近やBTSの駅付近、日本人学校のある地区がやはり人気です。
スクンビット地区
子供のいる家庭に人気のある地区です。
古くから赴任外国人に人気のエリアで、日本人が最も多く住むエリアでもあります。通学バスの送迎のある地域のため、通学する子供のいる家庭に好まれます。多くの商業施設や店舗が集まり、大戸屋・吉野家等日本からの進出企業も多く、日本の新宿や渋谷に近いイメージでしょうか。
バンコク戦勝記念塔周辺
スクンビットに次いで人気のあるエリアです。BTS駅周辺に住む日本人は多く、特にラングナム地域には広くて安い有料アパートが多いようです。ただし、この辺りのエリアには各々特徴があるため立地選びに注意が必要です。

タイの物件は他のアジア諸国同様に「アパート」「コンドミニアム」「サービスアパート」に分けられます。
スクンビット地区のアパートの一例
◯ 4LDKの場合
レンジ:20万円~120万円(60,000B~360,000B)
平均値:約70万円(210,000B)
平米数:221平米~750平米
◯ 3LDKの場合
レンジ:12万円~40万円(35,000B~120,000B)
平均値:約26万円(77,500B)
平米数:104平米〜360平米
スクンビット地区のコンドミニアムの一例
◯ 4LDKの場合
19万円~130万円(55,000B~380,000B)
平均値:約74.5万円(217,500B)
平米数:224平米~630平米
◯ 3LDKの場合
レンジ:20万円~37万円(60,000B~110,000B)
平均値:約28.5万円(85,000B)
平米数:100平米〜300平米
スクンビット地区のサービスアパートの一例
◯ 1LDKの場合
レンジ:10万円~27万円(30,000B~80,000B)
平均値:約18.5万円(55,000B)
平米数:36平米~97平米